信仰生活 祝祭の日の翌日 祝祭の日の翌日の朝のことです。 まだ祝祭の日の余韻に浸りつつ、上機嫌で出社したのですが、会社に着くと、数日前の私のした仕事を指摘されて、理不尽な要求を突きつけられました。そして、私はそれに納得がいかず、反論して口論のような形になり、声を荒げてしまう、という事態が起きました。 このようなことは滅多にないのですが、その日に... 2021年11月16日
信仰生活 祝祭の日 祝祭の日。 私は仕事だったのですが、このところの忙しさとは打って変わり「暇」な日だったので、あえて外回りに出掛けました。そしてわざわざ遠くまで行くことにして、車での移動中はずっと賛美し、途中、行ったことないステーキハウスで肉を食べ(この日は昼食をとることにしました)初めて行ったカフェで休憩し、美味しいコーヒーを飲みなが... 2021年11月12日
信仰生活 祝祭の日の前日 今日、仕事が休みだったため、個性才能を伸ばすための練習に勤しむことにしたのですが、今日に限って、とても調子が良くて、驚いています。 今までいくら練習しても出来なかったことが、(コツを得たのか)急に出来るようになって、練習がいつも以上にとても楽しく感じているのです。 このままずっとずっと、時間の許す限り練習していたい。そ... 2021年11月10日
信仰生活 食生活の改善 なんだかモヤモヤする。 今日、ちょっとした問題が持ち上がり、なんとなく気持ちが沈んでいました。 「こんな時こそ、神様に意識を向けなければ」 すぐにそのような考えに至るのですが、なかなか神様に意識を向けられず、どうしてもその問題に焦点が合ってしまい、そのことを考えてしまう。 これではいけない、と思い、車に一人で乗り込んで... 2021年11月7日
ブログ 忘れていたこと 今朝の明け方の祈りの時間に、以前、同じ明け方の祈りの時間に思い浮かんだ言葉を思い出しました。 それは「義の道を歩んでいくのだから、胸を張って行きなさい」という言葉。 去年の12月、まだ歩き祈りを始めたばかりの頃で、寒くて縮こまり、背中を丸めて下を向きながら歩いて祈っていました。そして、そのようにしていたら、自転車とぶつ... 2021年11月1日
ブログ 純粋な子供の心 親にとって「子供に宿題をやらせる」というのは本当に骨が折れます。 我が子は小学一年生で、毎日日記の宿題があるのですが、なかなかやらない。それほど時間のかかるものでもなく、始めてしまえばすぐに終わるのに、ダラダラと遊んだり本を読んだりして、私や妻に口うるさく言われても、後回しにしようとする。 先にやってしまえば、うるさく... 2021年10月17日
ブログ 悟ったときの感覚 ここ数日間、風邪気味でした。熱はないけれど、なんとなくダルく、喉が痛い。 子供たちと症状が一緒なので、それがうつったのかな、と思っていますが、自身の体調管理がしっかり出来ていたのか? というと、そこまで意識がいっていなかった気がするので、やはり風邪をひいてしまったのは自分自身の不注意が原因なのだと思います。 私は普段、... 2021年10月13日
信仰生活 漠然とした祈り 最近、願いが叶ったことがありますか? 私はその問いへの答えを探してみたのですが、見つかりませんでした。 それがなぜか、と考え、最近の自身の祈りが漠然としたものばかりだったからだと気づきました。 イルミナティの滅び、創価の滅び、李家の滅び、群馬人脈の滅び、悪人の滅び、まだ救われていない人の救い、親しい人達がコロナワクチン... 2021年10月5日
信仰生活 奇をてらう 「奇をてらう」読み方:きをてらう気を引くために、奇妙で風変わりなことをする。奇を衒う。 数週間前、ある時急に私の頭の中にこの言葉が思い浮かび、その後、繰り返し繰り返し思い浮かんでいました。なぜなのか分かりませんが、とにかく気がつくとその言葉が頭の中に浮かんできて、ちょっとしつこいな、と思うほどでした。 ただ、これほど何... 2021年9月13日
信仰生活 明け方の祈りで力を得る ここ数日、仕事から帰るのが遅くなり、必然的に就寝時間も遅くなっています。 普段であれば、7時ころには帰宅して夕食を済ませ、風呂に入って、寝るのが8時過ぎ。遅くとも9時には寝ようと思っているのですが、最近は帰宅が9時近くなり、それから夕食、風呂、となって、寝るのが10時過ぎになってしまっています。 明け方の祈りのために起... 2021年9月11日
信仰生活 明け方、家では祈れない 今朝の明け方の祈りの時間、なぜか急に「わざわざ外に出なくても家でこのまま祈れる」と思って、家でそのまま祈りました。 私は信仰生活を始め、明け方の祈りの時間に祈るようになってから、常に眠気と戦ってきました。 当初は祈る前にシャワーを浴びたりコーヒーを飲んだり冷たい水を飲んだり飴を舐めたり、と様々なことを試していましたが、... 2021年9月7日
ブログ 伝道を試みる 昨日、知人に伝道を試みました。 その知人は「現在の世の中の状況は何かおかしい」という危機意識を持っていて、私の陰謀論話(ラプト理論)にも耳を傾けてくれます。そして、前回、数ヶ月前にも、コロナの話から陰謀論の話になり、その延長上でラプトブログを教えていたので、今回、もしかしたら訪れてくれているかも、そして有料記事までたど... 2021年9月3日