昨日、帰宅途中に「Double check」という言葉が頭に浮かびました。
私はなんの脈略もなく、突如頭に単語が浮かんだ時には、その単語について深く考えるようにしています。もしかしたら神様が何かを伝えてくださろうとしているのかも、もしくは天使か自身の霊が何かを伝えようとしてくれているのかも、と思うからです。実際に、深く考えた後に何かに気付いたり悟ったりすることがあるので、そうせずにはいられません。
もちろん毎回そのようになるわけではなく「結局、なんだったんだろう?」といった感じで終わることも多いので「もしかしたら神様ではなくサタンからのものだったのかもしれない」だとか「せっかく何かを伝えてくださろうとしていたのに、自分が至らずに悟れなかったのかもしれない」などと思うこともありますが、それでもなにかを悟れるかもしれない、なにかに気付くかもしれない、と思いながら深く考えていくのはとても楽しくて、それだけでも満たされた気持ちになれます。
信仰生活を始める以前は、急に単語が思い浮かぶ、というのはあまりなかったように思います。もしくは、何かしらの単語は思い浮かんでいたのに、それさえも覚えてないくらい何も考えず、能天気に日々を過ごしていたのかも。
いずれにしても、信仰生活以前は常に「面倒くさい」という考えが根底にあり「深く考えるのは楽しい」という考えは全くありませんでした。
そして、昨日の「Double check」という言葉。
これは私が以前アメリカで生活していた頃に多用していた言葉で「念のための確認」や「再確認」といった意味ですが、別に私が常に再確認するような慎重な性格だったわけではなく、単にそれを使うと英語が喋れる風に聞こえてカッコいいかな、という理由だけで使っていました。むしろ私はもともと慎重とは対極で、日々をいい加減に過ごし、なにかあったとしても大抵のことは「まぁいいか」「なんとかなる」で済ましていました。
そう考えていくと、信仰生活を始めてからその「いい加減な性格」が大分変わったように思います。物事を深く考えるようになった、というのもそうですが、それ以外にも、自分の行動は間違っていないか、自分の考えに罪はないか、と再確認(Double check)する習慣が身についたように思うのです。このインスタに投稿するための文章を書いているときも、単なる日記ではなく、人に読んでもらうために書いているのだから、という意識を常に持って、何度も文章をチェックしています。以前であれば「まぁいいか」と妥協していたであろうことも、できる限り妥協せずに、よりいい文章を書こうと努めています。むろん、完璧には程遠く、RAPTさんの美しい文章には遠く及びませんが、それでも少しでもRAPTさんに近づきたい、という向上心があります。
以前はその向上心のようなものは全くありませんでした。なによりまず「自分自身を高める」という意識が全くなく、楽をして適当に生きられればいい、という考えの中で、本当にいい加減な日々を送っていました。信仰生活を始めたことで、そして御言葉に聞き従っていく中で、自身を高める喜びを知り、そのために日々「Double check」をする重要性を学びました。
今回、この「Double check」という言葉が頭に浮かんだのは、そういった事を再確認するためだったのかな? と思うと同時に、改めて「再確認」の重要性を意識するようにしてくださったのかな? とも思いました。
今まで学んできた御言葉の再確認、自身の信仰生活に対する姿勢の再確認、今まで悔い改めてきた罪の再確認、そして以前のいい加減な性格が顔を出してこないかの再確認。
とにかく適当な信仰生活にならないよう、すべてのことを「Double check」しながら、今後も御言葉に聞き従って、信仰を深めていきたいと思います。
#RAPTブログ #信仰生活 #御言葉 #Double check