ブログ 荷造り 私は旅行の荷造りが苦手です。 若い頃は海外で生活していたこともあり、旅行をする機会も多かったですし、一時帰国する際の荷造りもよくしていました。そして、帰国してからもたくさん旅行しましたし、結婚してからも家族で旅行によく行きました。 それなのに、一向にうまくなりませんでした。 どうしても無駄なものを持ちすぎてしまう。道中... 2021年8月9日
ブログ 伝道の意味 先日、市の水道局から電話がありました。 その時は電話に気付かなかったのですが、履歴に○○市水道局○○課と表示されていたため、すぐに折り返し電話しました。(最近は自身の電話帳に登録のない電話番号でも、公共機関のようなところは表示されるのですね) 電話してきた理由は、定期的に取り替えなければならない下水道の機器があり、その... 2021年7月26日
ブログ 酒をやめてほしい 土日祝の明け方の祈りの時間に歩いていると、何人かの帰宅途中と思われる歩く人とすれ違います。 真夜中に、スマホを見たり、電話で話したりしながら、ふらふらとゆっくり歩みを進めていく様を見ると、飲んできて酔っ払っているのだな、というのがわかります。 私の住む地域は緊急事態宣言もなく、飲食店に対しては比較的ユルい感じなので、週... 2021年7月24日
ブログ マスク 今日、炎天下の中、住宅地の路地を歩いていると、おばあさんが日陰をゆっくりと歩いていました。深々と帽子をかぶり、布のマスクで顔を覆っていたのですが、とても苦しそうでした。そして「暑い暑い」と呟いていました。 「マスクは外した方がいいと思いますよ。熱中症になっちゃうから」 私がそう声をかけると「あぁ、そうか」と言って、マス... 2021年7月23日
ブログ 成功者の悩み 隣町にクルマで行きました。 普段あまり使わない道を通ったのですが、数年前にその道を通った時、その歩道を歩いていた知人を見かけたことを思い出しました。 片側一車線の狭い道路で、私はちょうど渋滞に巻き込まれていたので声をかけようと思ったのですが、その時、その知人はこの世の終わりのような絶望的な表情を浮かべ、下を向いてトボト... 2021年7月22日
ブログ 伝え方について 美容院に髪を切りに行きました。 私はいつも同じ美容院に行って、同じ人に切ってもらっているのですが、髪を切ってもらっている間は世間話をしています。話し好きの人なので、こちらもつられて、いろいろな話をします。 あまり深い話はしませんが、ここ数年は、一般的なニュースに対して、ラプト理論をもとにした情報を伝えるようにはしていま... 2021年7月19日
ブログ 怠惰な気持ちを振り切る 夏休みを前にして、ここ数日、息子が朝「学校に行きたくない」と言うようになりました。 理由を聞くと「面倒くさい」「疲れる」といった感じなのですが、毎日仕事を終えて帰宅した時に「学校どうだった?」と聞くと、必ず「楽しかった」という回答が返ってきて、その日あったことを嬉しそうに話すので、本当に、単に朝学校に行くのが面倒くさい... 2021年7月10日
ブログ 強い気持ち 先日、友人との会食でコロナワクチンの危険性について説明して「絶対に打たないように」と伝えました。 一人の友人は「打てたら打ちたい」と頑なでした。 そしてもう一人の友人の考えは「国民の8割が打てば、自分が打たなくても大丈夫だ」という考えらしく「それまで待つ」と言っていました。 それは「コロナありき」の考えで、コロナ自体が... 2021年6月29日
ブログ ワクチンは危険と伝えること 今日、仕事で取引先に出向きました。 そこで、仕事の話はそこそこに、コロナはいつまで続くか、という話になりました。 私はそういったことが話題に出たときは、まずは相手がどのような認識なのか探るようにしています。 唐突に「コロナは嘘!」「ワクチンは危険」と言っても、完全にコロナを信じている人からすれば「なんだ? こいつ、常識... 2021年6月24日
ブログ 「夢」について 私は二十代の頃、ある夢を抱いていました。そしてそれに対して大した努力をしているわけではなかったのにも関わらず、その夢を叶えて成功して富と名声を受けたい、という願望だけは人一倍あり、周りの皆が就職していく中で、定職もつかずにフラフラしていました。当然、周りからは早く落ち着くよう言われていたのですが、なかなか定職につく気に... 2021年6月21日
ブログ パンクロックが好きでした パンクロックが好きでした。 中学生の頃のことです。 その年頃にありがちの「大人の言いなりにはならないぜ」的な考え方で「敷かれたレールの上は走りたくない。俺は自由に生きるんだ。政治家や上流階級の人間の作った社会の型にハマった人生なんて御免だ」といった感じの歌詞に共感し、思春期特有のストレスを発散するためにカラオケに行って... 2021年6月20日
ブログ 同調圧力 またしても、父の気持ちがグラついています。 ワクチンは打たないようしつこく言っているのですが、まだ迷っているようです。 その要因のひとつに、父の友人知人の多くがワクチン摂取を終えている、というのがあります。最近では、皆が競ったように「一回目のワクチンを打った」「二度目も済ませた」と報告しているようで、父にも「まだ打って... 2021年6月18日