ブログ 悔しい気持ち 信仰生活を続けている今と、信仰生活を始める前とでは、自分のなにが変わっただろうか? ふとそのような疑問がわき、それについて色々と考えていたのですが、たくさん変わった中のひとつに「悔しい」「負けたくない」と思う気持ちが強くなった、というのがあることに気付きました。 むろん、それは一般的な物事や他人に対してではなく、サタン... 2022年6月9日
ブログ 表に出ない苦しみ 先日、知人数人で集まり、会食をしました。 彼らとは以前から二か月に一度くらいの頻度で集まっていたのですが、コロナ騒ぎが起きてからはずっと会っておらず、二年半ぶりの会食でした。 久しぶりということで、各々近況報告などをしていたのですが、コロナの話題が中心で「コロナにかかった」という人や「ワクチンの副反応がきつかった」と言... 2022年6月6日
ブログ 裁きのあとの不快な経験 私は信仰生活を始めてから、幾度となく裁かれたと思える経験をしてきました。その中でも特に大きく裁かれたと思える経験を二度しています。どちらも大きな罪を犯したという意識はなかったのですが、その経験によって、自身の信仰が大きくズレていたことに気付かされました。 今振り返ると、生ぬるい信仰生活を送っていたのだと痛感します。 特... 2022年6月1日
ブログ 足の痛みが消えた 昨日の夕方、急に右足首が痛くなりました。捻挫したような痛みで、歩けないほどではないものの、一歩踏み込むたびに痛みを伴い、普通に歩くのもままならないような感じでした。 その後、仕事から自転車で帰宅したのですが、食事をとった後、風呂に浸かっても、良くはなりませんでした。 そして、今朝の明け方の時間。 起き上がっても痛みは引... 2022年5月26日
ブログ 勧め方 以前、友人にオススメの映画を一本だけ教えて欲しい、と言われたことがあります。 その友人は若い頃に結婚して子供を二人育て上げ、その子供たちが成人して自身の手を離れ、更に離婚して自由の時間ができたので、これまでほとんど観ることができなかった映画を見まくっている、とのことでした。他の友人知人にもオススメの映画を聞いているよう... 2022年5月24日
ブログ 不安からの解放 小学二年生の息子の同級生が「コロナ」にかかったそうです。 その子は幼稚園の頃からの友達で親同士も仲がよく、学校外でも休みの日に一緒に遊びに行く仲で、今週末も数家族でピクニックに行く予定だったのですが、その子がコロナにかかったので行けなくなった、と連絡があったそうです。 私は息子に「コロナは嘘、あれは単なる風邪」と言って... 2022年5月21日
ブログ きっかけ 私がRAPTブログの有料記事に従って信仰生活を始めてみようと思ったのは、ちょっとした好奇心からでした。 以前から何か真新しいことを知ると、まずはやってみよう、試してみよう、そうしなければ分からない、良くも悪くも経験によって分かることや得ることは多い、といった考えがあり、とりあえずやってみることが習慣づいていました。特に... 2022年5月19日
ブログ 御言葉を聞く前に祈る 先日の御言葉で「御言葉を聞く前に祈っていますか?」という問いがありました。 私はこれまでずっと、明け方の祈りの時間に祈る前に御言葉を聞いていました。そうすれば深く祈れると考えていたからです。しかし、実際には深く祈れる日もあれば祈れない日もありました。それなのに、祈る前に御言葉を聞けば深く祈れる、という自身の考えに疑問を... 2022年5月1日
ブログ ちぎれた関係 先日の御言葉に「ちぎれる関係・ちぎれない関係」というお話がありました。 それを聞いて、信仰生活以前の私の人間関係はずいぶんちぎれたな、と思いました。 その大半は、中学の頃からの地元の友人達、そして飲み友達です。中学の頃からの地元の友人というのは、ただ若い頃の一時を、その時に気が合ったから、という理由だけで付き合い始め、... 2022年4月26日
ブログ 息子の悪夢 一昨日、寝る前に七歳の息子が「寝るのが怖い」と言ってきました。 そして「お父さんはいつも夜中にどこに行っているの?」と言われてしまいました。 私は普段、夜の九時頃に子供達と一緒に就寝するのですが、その後、夜中の十二時半に起きて、歩き祈りに出かけます。雨の日も車で駐車できる場所に行って祈っています。それは家で祈ると寝てし... 2022年4月18日
ブログ 善意 今朝、中国共産党の滅びを祈っていた際に、ふと以前のある経験を思い出しました。 私が海外に行くために国際空港のロビーで手続きを済ませ、時間調整のためにぼんやりと突っ立っていたときのことです。中国人らしき人が近寄ってきて、私に英語で時間を聞いてきたので、腕時計を見て時間を答えました。すると、それを聞いたあと、何も言わず、そ... 2022年4月12日
ブログ 無駄を省きたい 私は子供の頃、様々な習い事をしていました。 親に無理やりやらされていたことも、自分でやりたいと思って始めたこともあります。 ただ、大人になって、それらは全くの無意味だったと考えるようになりました。時間とお金の無駄だったと。 それは、それらの習い事を生かしてお金儲けができたか、今の仕事に役立っているか、と考えたときに、全... 2022年4月10日